福祉の領域は、保健福祉領域、児童・家庭福祉領域、高齢者福祉領域、障害者福祉領域に分けられることがあります。
この4領域の福祉施設にはどのようなものがあり、その根拠法と機能はどうなっているのでしょうか?
今回は『公認心理師エッシェンシャルズ』に書かれている福祉施設を見ていきます。
保健福祉領域における福祉施設の根拠法と機能
今回取り上げる保健福祉領域における福祉施設は3つです。
- 保健所
- 市町村保健センター
- 社会福祉協議会
これらの福祉施設は法律により規定されています。それぞれの福祉施設はどの法律を根拠としていて、その機能はどうなっているのでしょうか?
ここでは、根拠法と機能を簡単にまとめます。
保健所
- 根拠法:地域保健法
- 機能:地域保健に関することを行う
市町村保健センター
- 根拠法:地域保健法
- 機能:健康相談や保健指導健康診査、母性・乳幼児・老人保健などの地域保健に関することを行う
社会福祉協議会
- 根拠法:社会福祉法
- 機能:社会福祉関する事業・活動
- 市町村社会福祉協議会と都道府県社会福祉協議会がある
詳しくは「保健福祉領域における福祉施設の根拠法とその機能」をご覧ください。
児童・家庭福祉領域における福祉施設の根拠法と機能
今回取り上げる児童・家庭福祉領域における福祉施設は8つです。
- 児童福祉施設
- 児童相談所
- 認定こども園
- 救護施設
- 更生施設
- 婦人相談所
- 婦人保護施設
- 発達障害者支援センター
これらの福祉施設は法律により規定されています。それぞれの福祉施設はどの法律を根拠としていて、その機能はどうなっているのでしょうか?
ここでは、根拠法と機能を簡単にまとめます。
児童福祉施設
- 根拠法:児童福祉法(12施設)
- 機能:施設によって異なる
児童相談所
- 根拠法:児童福祉法
- 機能:
市町村間の連絡調整、市町村に対する情報提供
専門的な知識と技術が必要な相談
必要な調査と、医学的、心理学的、教育学的、社会学的、精神保健上の判定
調査や判定に基づいた指導
里親や養子縁組に関すること
広域的な対応が必要なこと
介護給費等の支給要否決定の関すること
上記に関する技術的事項についての協力・援助
認定こども園
- 根拠法:認定こども園法
- 機能:
満3歳以上の子どもに教育が提供されていること
保育が提供されていること
救護施設
- 根拠法:生活保護法
- 機能:身体障害や精神障害で生活に困難がある人の生活扶助
更生施設
- 根拠法:生活保護法
- 機能:養護・生活指導を必要とする人の生活扶助
婦人相談所
- 根拠法:売春防止法
- 機能:
相談に応じること
必要な調査、医学的・心理学的・職能的判定、必要な指導を行うこと
一時保護
婦人保護施設
- 根拠法:売春防止法
- 機能:保護が必要な女子とその子どもの収容保護
発達障害者支援センター
- 根拠法:発達障害者支援法
- 機能:
発達障害の早期発見・早期支援、そのための相談助言や情報提供
発達障害者に対する発達支援、就労支援
関係機関等への情報提供と研修、連絡調整
詳しくは「児童・家庭福祉領域における福祉施設の根拠法とその機能」をご覧ください。
高齢者福祉領域における福祉施設の根拠法と機能
今回取り上げる高齢者福祉領域における福祉施設は3つです。
- 介護老人保健施設
- 老人福祉施設
- 地域包括支援センター
これらの福祉施設は法律により規定されています。それぞれの福祉施設はどの法律を根拠としていて、その機能はどうなっているのでしょうか?
ここでは、根拠法と機能を簡単にまとめます。
介護老人保健施設
- 根拠法:介護保険法
- 機能:介護、機能訓練、医療、日常生活上の世話
老人福祉施設
- 根拠法:老人福祉法
- 機能:老人福祉(施設によって異なる)
地域包括支援センター
- 根拠法:介護保険法
- 機能:
介護予防支援
総合相談支援
権利擁護
包括的・継続的ケアマネジメント支援
在宅医療・介護連携推進
生活支援体制整備
認知症総合支援
詳しくは「高齢者福祉領域における福祉施設の根拠法とその機能」をご覧ください。
障害者福祉領域における福祉施設の根拠法と機能
今回取り上げる障害者福祉領域における福祉施設は7つです。
- 精神保健福祉センター
- 障害者支援施設
- 地域活動支援センター
- 福祉ホーム
- 知的障害者更生相談所
- 障害者就業・生活支援センター
- 障害者職業センター
これらの福祉施設は法律により規定されています。それぞれの福祉施設はどの法律を根拠としていて、その機能はどうなっているのでしょうか?
ここでは、根拠法と機能を簡単にまとめます。
詳しくは「障害者福祉領域における福祉施設の根拠法とその機能」をご覧ください。
精神保健福祉センター
- 根拠法:精神保健福祉法
- 機能:
精神保健・精神障害者の福祉に関する知識の普及、調査研究(第6条第2項第1号)
精神保健・精神障害者の福祉に関する複雑・困難な相談・指導(第6条第2項第2号)
精神医療審査会の事務(第6条第2項第3号)
精神障害者保健福祉手帳の申請に対する決定、自立支援医療費の支給に関する専門的な事務(第6条第2項第4号)
介護給付費等の支給要否決、地域相談支援給付費等の給付要否決定について意見を述べること(第6条第2項第5号)
介護給付費等の支給、地域相談支援給付費等の給付に関する、市町村に対する必要な協力・援助(第6条第2項第6号)
障害者支援施設
- 根拠法:障害者総合支援法
- 機能:
入所支援
施設障害者福祉サービス
地域活動支援センター
- 根拠法:障害者総合支援法
- 機能:
障害者に創作的活動
生産活動の機会の提供
社会との交流の促進
その他厚生労働省令で定めること
福祉ホーム
- 根拠法:障害者総合支援法
- 機能:
低額な料金で居室その他の設備を利用させること
日常生活に必要なものを供与すること
知的障害者更生相談所
- 根拠法:知的障害者福祉法
- 機能:
更生援護に関する市町村間の連絡調整、情報提供、援助(第11条第1項第1号)
知的障害者に関する専門的な相談・指導(第11条第1項第2号ロ)
18歳以上の知的障害者の医学的・心理学的・職能的判定(第11条第1項第2号ハ)
介護給付費等の支給要否決定に関して意見を述べること、当該の障害者・家族・医師等から意見を聴くこと(障害者総合支援法第第22条第2項・第3項)
介護給付費等に関する、市町村に対する協力・援助(障害者総合支援法第26条)
地域相談支援給付費等の給付に関する、市町村に対する協力・援助(障害者総合支援法第51条の11)
障害者就業・生活支援センター
- 根拠法:障害者雇用促進法
- 機能:
支援対象障害者からの相談、指導・助言、関係機関との連絡調整(第28条第1項第1号)
職業準備訓練の斡旋(第28条第1項第2号)
支援対象障害者が職業生活における自立を図るために必要な業務(第28条第1項第3号)
障害者職業センター
- 根拠法:障害者雇用促進法
- 障害者職業総合センターの機能:
職業リハビリテーションに関する調査・研究(第20条第1項第1号)
障害者の雇用に関する情報収集・分析・提供(第20条第1項第2号)
障害者職業カンセラー・職場適応援助者の養成・研修(第20条第1項第3号)
職業リハビリテーションに関する助言・指導(第20条第1項第4号)
障害者の職業評価、職業指導、職業準備訓練、職業講習(第20条第1項第5号イ)
知的障害者等に対する職場への適応に関する助言・指導(第20条第1項第5号ロ)
事業主に対する障害者の雇用に関する助言・援助(第20条第1項第5号ハ)
上記に附帯する業務(第20条第1項第6号) - 広域障害者職業センターの機能:
厚生労働省令で定める障害者に対する系統的な職業評価、職業指導、職業講習(第21条第1項第1号)
上記を受けた障害者を雇用する・雇用しようとする事業主に対する障害者の雇用管理に関する助言・援助(第21条第1項第2号)
上記に附帯する業務(第21条第1項第3号) - 地域障害者職業センターの機能:
障害者に対する職業評価、職業指導、職業準備訓練、職業講習(第22条第1項第1号)
雇用されている知的障害者等に対する職場適応に関する助言・指導(第22条第1項第2号)
事業主に対する障害者の雇用管理に関する助言・援助(第22条第1項第3号)
職業適応援助者の養成・研修(第22条第1項第4号)
職業リハビリテーションに関する助言・援助(第22条第1項第5号)
上記に附帯する業務(第22条第1項第6号)