子どもを守るパズルの1ピースとして子ども虐待に対応するRIFCR™研修(2019年度第5回横浜会場)
チャイルドファーストジャパン主催の研修です。RIFCR™(リフカー)について学べます。
概要
「この子、誰かに暴力を振るわれているんじゃない?」「あの子、誰かから性的な被害を受けているんじゃない?」「ネグレクトされているんじゃないから?」「いじめにあっているんじゃない?」などなど、子どもたちに何か心配なことを感じたとき、私たちは どうすればよいのでしょうか?
https://cfj.childfirst.or.jp/rifcr/
被害児を守るためには、第一発見者が最小限のことだけを聞いて、適切な機関につなげ、調査・捜査面接である司法面接(協同面接)で詳細な聴き取りをしてもらうことが大切です。適切な機関につなげるために、子どもたちから何をどのように聞くべきなのか、また、通告・通報後に実施される司法面接で彼らに被害事実の詳細を語ってもらうためには、最初の聞き取りの際、どんなことに気をつけなければならないのかを知っていただくのがRIFCR™研修です。
RIFCR™は、性虐待だけでなく、身体的虐待やネグレクト、いじめなどにも使っていただけます。子どもと接する職業の方はぜひ、ご参加ください。
- 子どもは性虐待をどのように経験するのか
- 虐待を打ち明けるプロセス
- 子どもの性的発達
- 日本の児童保護制度
- RIFCR™プロトコル
講師
- 記載なし
日時
2020年2月9日(日)9:00~18:20
会場・アクセス
会場:神奈川県総合医療会館 2階 会議室A
アクセス:
横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅 徒歩3分
JR 関内駅 徒歩10分
参加資格
- 児童相談所職員
- 警察官
- 市区町村職員
- 小中高校の養護教諭等教職員
- 幼稚園教諭
- 保育士
- 医療者等
- 子どもと接する機会のある全ての方
参加費
8,800円(税込)
定員
40名(定員に達し次第締切)
申込締切
記載なし
主催
チャイルドファーストジャパン
その他
- 日本小児科医会「子どもの心」相談医研修単位5単位に承認されています
参加申込
チャイルドファーストジャパン
https://cfj.childfirst.or.jp/rifcr/
コメント